民生委員・児童委員は、市町村ごとに設置される推薦会において、地域住民のなかで、社会福祉に熱意があるなど、一定の要件を満たした人が選任されます。任期は3 年で、3 年おきに全国で一斉改選が行われます(一斉改選時期は、2019年12月、2022年12月、2025年12月・・・となっています)。
一斉改選時期以外にも、欠員が出じた場合は、随時選任が行われます。詳しい選任方法は、ご地元の行政へご確認ください。
全民児連では、令和元年10月に民生委員・児童委員活動を広く社会に対して発信するツールとして、「PR映像:民Say!Rap!」と「フリーペーパー:民SAY!」を作成しました。
・民生委員・児童委員の活動の実際を理解してもらう
・民生委員・児童委員のやりがいや楽しさをアピールする
ことを目的に作成しています。ぜひご覧ください!
民生委員・児童委員の魅力をおしゃれに楽しく伝えるフリーペーパー:民SAY!
●ダウンロードはこちら。
全民児連では、民生委員・児童委員関係者向けに、
「民Say! Rap!のDVD」および「フリーペーパー:民SAY!」の販売をいたします。詳しくは、民生委員・児童委員/民児協事務局専用ページをご覧ください。
なお、民生委員・児童委員制度について詳しく知りたい方は、以下の動画もご覧ください。